ゴルフクラブの顔って何?

ゴルフ女子 ブログ
  • クラブに顔があるの?
  • 顔ってどこのことを言うの?
  • 良い顔ってどんな顔?

周りの人たちがクラブの顔の話をしていたらしいのですが、なんのことかさっぱり理解できないのに今さら聞けずにいてた方から質問を受けました。いつも一緒にラウンドをしている女子会ゴルフのメンバーの方です。

私もなんとなく理解はしていたものの、これが正解ですという返答ができなかったのでしっかりと調べてみました。

ドライバーの顔を見てみよう

ドライバーを構えたときに見える部分をクラウンと言います。先の部分をトゥと呼び、シャフトに近い方をヒールと呼びます。

よくトゥ側にボールがあたったとか、ヒール側にあったたとかというのはこのことです。先っぽをトゥと言い、根本をヒールといいます。ボールが実際に当たる部分がフェースといいます。

クラブの顔というのはアドレスをしたときに見えるクラウンの部分の形を言います。

クラブによってこの形はそれぞれ違います。代表的なのは丸型と洋ナシ型です。人の顔の形もそれぞれで、丸顔の人もいれば面長な顔の人もいてるのと同じことです。

好きな顔の見分け方

いろいろなクラブを使ってみてその成功体験から自分の好きなクラブの顔がわかってくると思うのですが、まだまだ経験が浅い場合はなかなかそこまではわからないと思います。

構えたときになんか当たりそうなクラブってありますよね。きっとそれが、自分にとって好きなクラブの顔です。好きな顔のクラブを使っていると愛着も湧いてくるので、きっと良い結果が出ると思います。

アイアンの顔

アイアンにも顔があるようです。薄くて小さい上級者用、ポテッとした大きめの顔のアイアンは初心者用。薄くて小さいアイアンは操作性が良く、ポテッとした大きめなアイアンは厚いソールがダフってすべってくれるのでミスに強くなっています。

女子のアイアン

私がアイアンを買い換えたときは、初心者が使いやすいクラブを何種類か試打して、最終的に3種類の中から選べば間違いないと言われました。

その3種類を打ち比べても腕前がそこまでない私にはどれも甲乙つけがたく決めることができませんでした。そこで決め手となったのがクラブの顔です。

一番かっこよく見えたクラブに決めました。アイアンの顔が良かったのです。このアイアンに買い替えて、アプローチでシャンクしていたのがピタッと治ってしまいました。

打ち方に問題があったのは充分に理解しています。でも、安心して構えられるアイアンのおかげで、再現性のあるスイングができるようになりました。メンタルって大事ですよね。自分の欠点を補ってくれる自分にあったクラブってあるんだなと実感しました。

飛距離のある人の場合はアイアンは飛ばすクラブではなく狙うクラブと言われていますが、女子にとっては飛距離も大切な要素です。

飛ばせて、狙えて、顔が好きなアイアンに巡り会えたらきっとゴルフが楽しくなること間違いなしです。

タイトルとURLをコピーしました